宿泊施設の優良顧客を増やし、満足な「人材採用」を同時に実現

温泉旅館の仕事風景イメージ画像

7つの質問」による集客は成果が今までより確実に上がります 7 Questions /

集客で)リピーターとなるお客さんを増やしたい・・・

採用時に)長く働いてくれる従業員が欲しい


\そんなお悩みを解決します/

優良顧客を増やし、満足のいく「採用(人材募集)」を一緒にサポート

困ったときは顧客に聞く!
(採用の場合は従業員へ)



「集客」と「採用」、こんな悩みはありませんか?

集客活動|さらなるお悩み

リピーターがなかなか増えない  

☑集客を旅行予約サイト代理店に任せっきり  

イベントの集客や実施が大変で疲れる

ポスター、チラシなどの作成の時間とアイデアが出ない 

求人活動|さらなるお悩み

☑いいスタッフを見つけても長続きしない  

☑繁忙期は人手不足、閑散期は逆に人をもてあましてしまう・・・  

☑ 採用(リクルート)にかける費用が捻出できない


大丈夫です。 これらの問題は解決できます。

温泉施設の仕事風景画像


「7つの質問」により、あなたのお宿が選ばれる理由(強み)が分かります


一、まずはアプローチから

「本音を知ること」が大切です。そのためには段取りが必要。

お客さんへの質問(ヒアリング)は尋問ではありません。
いきなりストレートに「当館に泊まろうと思われたのはなぜですか?」などは→NG ×です

正しくは、まず
泊まろうと思った」
温泉に行こうと思った」
そのきっかけは何ですか?

ここに話の起点をもっていくことからスタートしましょう。

旅館の一室イメージ画像

☆「そもそも・・・・」を聞くことで、お客さんに話す準備が整います。


ニ、評価や印象を聞く前に「どうやって知ったか?」を聞きましょう

お客さんからの評価や印象は、いち早く知りたいところですが、まず当館をどうやって知ったのか

どんな良いお宿も「その存在」を知らないことには予約しようがありません。

snsイメージ画像

☆ネット予約の場合、どのようなキーワードで調べたか?まで掘り下げて聞きましょう。


三、本音を知る一歩手前の質問は「第一印象はいかがでしたか?」

だいぶんウォーミングアップができたところで、そろそろ本題に入っていきましょう。

ここで、お客さんに聞いてほしいのは「第一印象」です。

第二印象や日本で「二番目に高い山」は、パッとは出てきません。
  
ですが、第一印象というものは人の心に残っているものです。

温泉イメージ画像5

☆昔のことを思い出す時のように、段階を踏んで「第一印象」から聞きましょう。


四、大前提として「人は決める前に○○をします」

「○○」に入る言葉は何でしょう?

ここに入る言葉は「比較・・」です。
ですので次の質問は
他のお宿と比べてみましたか?」
「比べたとしたら、どこのお宿(温泉)でしょうか?」

温泉イメージ画像2

☆人は高額のお金を支払うときは、いくつかの比較・・をします。
口コミ人気の★の数をもとに、お宿を比較して決めているのです。


五、数あるお宿の中から当館を選んだ理由を3つ教えてください

ここでお客さんに「決め手・・・の質問」をします。

宿の「サービス」「プラン」「立地」「値段」・・・。

特に「値段!」とは言いだしにくいものです。

1つではなく、3つの質問とするところがポイント・・・・です。

アンケート調査イメージ画像

☆あなたのお宿の「本当の価値」をわかっているのは、あなたではなく・・・・・・身銭を切ってお金を払ったお客さん」なのです。


六、泊まってみて如何でしたか?

お客さんに「泊まってみて如何でしたか」と聞きましょう。

この質問はアンケートだけだと・・・・・・・・「良かった」の一言で済まされてしまいます。

温泉卵イメージ画像

☆くれぐれも☑式のアンケートは避けてください。
お客さんの生の声、できれば表情(写真)もあればなお良いです。


七、良かったところを3つ、もう少しがんばって欲しい(イマイチな)ところを3つ教えてください

よくある改善を求めるアンケート→×

イイことだけを聞くアンケートや質問→×

この「7つの質問」は泊まられたお客さんの声を、まだ知らないお客さんに届けるのが目的です。

良いところだけではなく、イマイチを聞くことでバランスが整います。
 
イイことを聞く質問だけだと「結局、宣伝のためか」となってしまいNGです。

温泉イメージ画像6

☆お世辞や誇張した表現よりも、事実を伝えている・・・・・・・お客さんの声」「表情」の方が心に響き伝わります。



具体的にどんなふうに・・・・・良かったのか?
頭の中でイメージできるような「お客さんの声」を集めましょう。



さらに

なぜ、7つの質問から導く「お客さんの声」が反響を呼ぶのか

質問の答え潜在顧客(宿泊検討中のお客さん)に響きます。

理由

・泊まろうかどうしようか迷っている人の不安を解消してくれます。

・自分が泊っている様子が『お客さんの声』からイメージできます。

・自分のお宿の今まで気づかなかった「宿の良さ・強み」が浮き彫りにされます。

温泉イメージ画像1
温泉イメージ画像3
露天風呂イメージ画像

ヒアリングで分かる(オンリーワンの強み)を知っているのは、お宿側ではなくお客さん側なのです。

その気づきが他のお宿にはないオンリーワンの魅力となります。

他のお宿と自分の宿を、もう比べる必要はありません

あなたのお宿を探しているお客さんは必ずいます。

質問内容は、「熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー」があなたのお店に合った質問内容に仕上げます。

独自のヒアリング手法であなたのお宿の魅力(選ばれる理由)を深掘りします。

マーケティング&ヒアリングイメージ画像


「選ばれるお宿」へ育ててゆくコンサル&ヒアリングの詳細

リピーターとなる優良顧客の「集客」満足のいく「人材採用」2つを同時に解決いたします。

「コンサル&ヒアリング」の流れは簡単です

1.) まずは連絡頂いた後、簡単な打ち合わせを行います

2.) お宿に合わせた内容と訪問日を決定いたします

ご希望の方には「現場で使える!超優良顧客の集客法」もしくは「最短一日で希望通りの人を採用できる掲載料0円の求人手法」の冊子を差し上げます。

詳しくは下記の申込みフォームからご請求ください。



よくある質問 Q&A

Q1
Q1

必ず成果は出るのでしょうか?

熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー<br>吉本辰夫
熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー
吉本辰夫

今まで異業種で試し、成果が一番望めるやり方です。

それが「お客さんの声」であり「従業員の声」、そして「社長の想い」をもとに、御社の良さや強みをまだ知らない人に伝えていく手法です。

思い付きでの施策よりも、お客さんの声などをベースにする方が、確率の問題ですけど成果は高いと言えます。

また、これまで何回も考察し今に至っています。
机上ではなく現場で試した手法で成果へ繋げます。

   

Q2
Q2

採用の問題はどのくらいの期間で解決するのでしょうか?

<span class="fz-14px"><span class="fz-12px">熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー<br>吉本辰夫</span></span>
熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー
吉本辰夫

これは施設様の置かれている状況などによって様々ですが、デイサービスの場合、告知し、たった一日で希望通りの求職者があったという実績もあります。
 

また反響がない場合の打ち手も持ち合わせています。
状況に応じた提案をさせて頂きますが、採用において大事なのは従業員の声・・・・・社長の想い・・・・・です。



熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー
「優良顧客獲得」「納得の人材採用」への経過


その一、 15年間の現場経験

多くの人が関わることでサービスが成り立つ宿泊業。そのなかでも料理人といった職人との関係性が重要になります。

私は対・従業員対・料理人対・行政など、さまざまなお互いの問題に、落としどころを見つけてきました。

今も、多くの中小の経営者は、何でもやらなければならないので、あらゆることが中途半端になりがちです。

何をどうすればいいのか?! 頭で分かっていても業務と並行しながらの改善は難しいことも熟知しております。

そんな現場に於いて、「優良顧客を増やすための集客と満足のいく人材採用」は私にお任せいただき、本業である現場に専念してほしいとの強い思いがあります。


そのニ、脱・SNS、脱・大手求人サイト

こだわるのはSNSやインスタの写真映えをどうするか?といったことや、どこの大手求人誌に載せるか?など媒体選びにこだわるのではありません。

こだわって欲しいのは「お客さんの声」「従業員の声」そして「社長の想い」です。

ここに選ばれる理由、長く働いてもらうヒントがあります。


その三、異業種でも対応可能。成果実証済みの集客・人材採用方法

「お客さんは神様です」といった言葉がありますが、私からすれば「お客さんの声」こそがのような存在です。

人材採用に於いては、「従業員の声」も同じように価値があります。

ここを外さないこと!

そして、集客では具体的な7つの質問によって「選ばれる理由(強み)」を明確にすることができます。


この手法は異業種<デイサービス、外壁塗装業、音楽教室、水回りリフォーム会社、そして士業や講師業>にて成果実証済みです。

採用の場合はお客さんに聞く内容を従業員に置き換えて聞いていきます。



熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザーの紹介

吉本 辰夫よしもと たつお

熱烈ファンづくり・広告費削減アドバイザー

山口市内取材1画像
山口県周南市在住 茨城県水戸市生まれ

東京の大学卒業後、大手スポーツクラブ産業の会社に就職。スポーツドリンクの売上げ2ヶ月間連続日本一の実績を上げる。「啓蒙しながら商品を売る」ことを得意とする。

ディズニーシーのキャストなどを経験し、2007年から岩国市錦町にある温泉宿泊施設の経営者として15年間携わる

2022年3月末にコロナ禍と委託先からの期間満了に伴い宿泊業に区切りをつける。

自身のアドバイザーとしての腕を試すべく、デイサービスをはじめ、水回りリフォーム会社、外装塗装業、音楽教室、士業・講師業などの分野で集客だけでなく求人採用の実績も上げる。

無休・無報酬で働くような中小の社長をなんとか救いたいという想いを持って、現場でのコンサルティングにあたる。



推薦・応援メッセージ

松田純さん|まんが教育家

日本初のビジュアル・シンキング・メソッド『イラスト思考』の考案者。

まんが教育家松田純氏イメージ画像
松田純氏著書「伝わるイラスト思考」イメージ画像

備長炭のような情熱

丁寧なヒアリング力と誠実な人柄が1番の魅力です。長年愛されるホテルを支配人として経営してこられた経験からも、お客様からの「選ばれる理由」を最大化する7つの質問の経営サポートは、多くのホテル経営者に伝えて頂きたい内容です。
ホテル業界でありがちな、家族経営での課題にも深い理解をお持ちで、日本の伝統文化を大切に守りながらも、新しいチャレンジや革新にも積極的な吉本さんの姿勢には、いつも感銘を受けています。
「山口県の観光業を元気にしたい!」とふつふつと想いを燃やす吉本さんは、備長炭のような情熱の伝道師です。


友村晋さん|セミナー講師&WEBコンサルタント

WEB集客の専門家であり、登録者数15万人のビジネス系ユーチューバー。

「将来性のない消える仕事7戦~この職業に転職するな!転職2.0」は再生回数276万回を記録。

友村晋氏のイメージ画像
友村晋氏著書「AIに仕事を奪われると感じたら読む本」イメージ画像

出会って5分でわかる
 
吉本さんの人柄は、一度会って5分雑談するだけで十分伝わります!
長年接客業をやっていただけあって、物腰が柔らかく、にこやかに話しを傾聴してくれるので誰でもすぐに引き込まれてしまいますょ。
 


有川真由美さん|旅をするように暮らす作家

国内外で活躍するベストセラー作家。著書多数。

作家有川真由美氏イメージ画像
有川真由美氏著書「話しかけたくなる人、ならない人」イメージ画像
有川真由美氏著書「人生で大切なことは、すべて旅が教えてくれた」イメージ画像
有川真由美氏著書「やらないことを決めるとほんとうの私が動きだす」イメージ画像

気軽に話せる魅力
 
吉本さんとは初対面ですぐに打ち解け、その日の夜は深夜遅くまで語り合ったほどでした。人間の体のこと、地域の魅力や歴史のこと、観光産業のこと・・・
さまざまなことへの造詣が深く、多角的な視野でものごとを考えられる方だと感じました。
さらに、あたたかく誠実な人柄で、つねに相手の立場になってくださるので、安心感があります。
「気軽に話せる」は、吉本さんの最高の魅力です。
  



お問い合わせ

    プライバシーポリシー